(株)ソルド

Facilities

初めての方も
ご安心下さい

POINT 1全国初のアロマセラピーを
取り入れた就活支援
利用者様のカウンセリングを行いながら、ケアを施すことでリラックス効果・疲労回復効果を高め、心身を整えることができます。

悩み事があれば
ご相談ください

POINT 21人ひとりに合った
「生き方」を大切にする場所
私たちは夢や希望が無くても自分らしさを大切にする生き方を知っています。生活の支援から個性や希望に合う就業先を一緒に探して自己実現を叶えます。

一人で抱え込まず
私達にお任せ下さい

POINT 3就職後も手厚いサポート
で高い就業定着率を実現
就業後は月1回職場に訪問して、利用者様及び企業側の悩みや不安の早期解消に努めており、双方にとって働きやすい環境をサポートします。(ソルド卒業後も事業所に遊びに来てくれる人がたくさん!ありがとう!)

 

サービス紹介

セラピー・ジョブトレーニーは、障がいのある方をサポートし、働くために必要なスキルトレーニング、就職活動、職場定着までを支援する福祉サービスです。
就労移行支援は最長で2年間の訓練期間の中で、就労面、生活面などのスキルアップを向上し、見学や実習を通して、就職を目指す事業所です。
就職後も安定して働き続けるための支援を行っております。

就労移行・定着支援事業
について

施設概要

所在地

岩手県盛岡市内丸1-6

TEL 019-601-9691
公式LINE https://lin.ee/DsPPIk0
目的 障がいをお持ちの方(身体・知的・精神障がいなど)の社会的自立を目指し、就労を希望する方に対して、職業支援、職場定着支援などをおこないます。
利用対象者 難病患者さん、身体・知的・精神・障がいを持つ(障がい手帳)働く準備を進めたい方。(定員20名)
利用料金 障がい者の日常生活及び社会を総合的に支援するための法律「障がい者総合支援法」基づいた利用料がかかります。
利用希望 最寄りの市町村福祉課窓口にご相談の上、受給者証手続きをおこなってください。
就労(就職)実績

R6.3月現在

一般就職者    57名

うち6ヶ月定着者 56名

実習回数:4回(1名平均)

 

【就職先】

  • 医療事務・美容洗濯・スーパー
  • 保育補助・福祉系・学校用務補助
  • アロマ美容・調理補助
  • 自動車関連事務・革修理業・人材派遣
  • 鍼灸院・事務・運送業・コンビニ
  • ホテルクリーンキーパー・ドラッグストア
  • ガソリンスタンド・在宅ワーク(デザイン)
  • ブライダル業務
  • 倉庫管理業・牧場管理作業
  • アパレル(古着)・・・他

 

 

訓練プログラム

  • 利用者さんの要望もプログラムに取り入れています。
  • 個別対応もしています。

 

仕事を知る力

モノづくり訓練
  • 羊毛ボール
  • ハーブティー
  • アロマキャンドル、石鹸 など
実践作業訓練
  • DIY(工具使用)
  • 環境整備(ボランティア)他
  • 出張アロマ養成
  • 保護ねこボランティア
  • 販売
  • 出張セラピー(施設訪問)

 

知識・自分を知る力

  1. 総合ビジネス(就労・生活)
  2. 就労自己チェック
  3. 介護講座
  4. SST
  5. ビジネスマナー
  6. アートセラピー
  7. メイクアップ 他

利用の流れ

お問い合わせ
相談予約
TEL:019-601-9691
見学・相談
手続き・体験利用
利用開始

利用時間

10:00~15:00(月・火・木・金)

10:00~12:00(水・土)

 

9:40 出勤・身支度
10:00 全体朝礼
10:10 各種訓練
12:00 昼食・休憩
※水・土 身支度・退勤
13:00 各種訓練
15:00 身支度
15:50 退勤

就労移行支援事業所では賃金は発生しませんが、ソルドでは毎月14日以上出勤された方に交通費として2,000円から最大7,000円(皆勤の方)お渡ししています。

フォトギャラリー

利用者の声

  • 以前の職場で仕事がなかなか覚えられず、上司、同僚との関係が上手くいかなかった。
    セラピージョブトレーニーを利用して気づいたことが仕事の覚え方にも種類があること。やり方次第で覚えられるようになること。今はあせらずに自分に合った仕事を見学・実習をしながら探しています。
  • 働いたことがなく、何をしたらいいか分からなかった。
    セラピージョブトレーニーのホームページを見て、思い切って電話して相談してみました。緊張が人一倍強い私でしたが、半日の体験(5日間)をしてみて利用を決意しました。アロマセラピーを初めて体験しましたが心が落ち着き、リラックスしながら日々のプログラムに取り組んでいます。
  • 何をやっても上手くいかない自分・・・。
    どうして回りは自分の事をわかってくれないんだろう・・・。
    と思っていました。対人技能に関するプログラムに参加した時「あっ!!」と気づいたことがありました。
    「自分軸と他人軸」これだ!!と思いました。
    それからはスタッフの方と話し合ったり、場面場面での考え方について学んでいます。絶対就職するぞ!!